●デーモン再起動
#
/etc/rc.d/init.d/named restart
[OK]と出れば、次のコマンドで動作確認
# nslookup
ns.wan1.com
# nslookup 123.456.678.248
# nslookup localhost
# nslookup
127.0.0.1
# nslookup www.itechkk.com
# nslookup
203.141.144.57
正常であれば正しく答えが返ってくる
● 自動起動設定
# chkconfig named
on
6.Web編
●httpd.confの編集
# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
ServerAdmin
sakura@wan1.com---Webmasterを決める
ServernName www.wan1.com---実際のアドレス
<Directory
/>---外部から余計なファイルを見られない
Options None
AllowOverride None
Order deny,allow
Allow from all
</
Directory>
AddDefaultCharset shift_jis---デフォルトは英語になってるので注意。
●CGI/SSI使用時、その他の設定もここで行う。詳細は他の資料参照
●デーモン再起動
#
/etc/rc.d/init.d/httpd restart●自動起動設定
# chkconfig httpd
on
●以下パーミッションで不正アクセスからファイルを保護する。
# chmod 755 /var/www/ファイル名
7.メール編
●sendmail.mcの編集
# vi /etc/mail/sendmail.mcの編集
sendmail.mcはm4コマンドでsendmail.cfへ再起動時に自動変換される。以下の内容を変更
dnl DEAMON_OPTIONS(Port-smtp,Addr=127.0.0.2,----
不正メールを防ぐ為、メール送信時にSASL認証を使用する
この場合、PCのメールソフトの設定の「送信メールサーバの認証が必要」も設定する必要がある
define(`confAUTH_OPTIONS', `A')dnl
TRUST_AUTH_MECH(`EXTERNAL DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN
PLAIN')dnl
define(`confAUTH_MECHANISMS', `EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5
LOGIN PLAIN')dnl
●アクセス制限
# vi /etc/mail/accessl
oalhost RELAY
192.168.5 RELAY
wan1.com RELAY
known@spammer.com
REJECT
cyberspammer.com REJECT
nothing@wan1.com ERROR:5.1.1:550
Nothankyou
# vi /etc/mail/local-host-names
wan1.com